SSブログ

チョコレートのソムリエになる [スウィーツな生活]

チョコレートのソムリエになる

チョコレートのソムリエになる

  • 作者: 小椋 三嘉
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2007/01
  • メディア: 単行本

 
今日は、本のご紹介です。
タイトルに引かれて購入しました。上の画像にはついていないけれど、書店ではシルバーの帯がついていました。キラッキラのやつ。
 
8冊位重ねてあったのですが、上の方は手垢がついていたので、下の方から吟味してレジへ持って行きました。
 
著者の小椋さんは、チョコレート&食文化研究家、エッセイストの名を持つお方のようです。パリで勉強して来られたらしい。
 
更に、小椋さんが仰るには、チョコレートの最大の特徴は、力強い香り、口溶け感、そして食べた後も、感覚の中で残り香の様に続く、あの深い味わいにあると…。
 
体の芯まで冷える様な寒さの中でも、上質なカカオ豆をたっぷり使ったチョコレートは、口に含めばゆっくりと舌の上でとろけ始める。
 
それは、原料となるカカオ豆に含まれるカカオバターの融点が、偶然にも人間の体温と同じくらいだからだそうです。
 
また、「チョコレートの扉を開けてしまったら、あとはもう進むのみです」とも仰っている。
 
頷ける
 

 
そして~、本を手に取り、1ページ目を開くと、
出た!
 
”朝から晩までチョコレートを食べているのに、ショコラティエに肥満体型の人がいないのにきづいていましたか。チョコレートを食べると空腹感がなくなり、そのうえ脂肪を減らす作用があるのです。”
 
との言葉。
 
マジで? でも確か、楠田枝里子さんも仰っていたな~、カカオ70%以上のチョコは痩せると。本も出していましたよね。アマゾンで検索してみたら出ました↓。
 
チョコレート・ダイエット

チョコレート・ダイエット

  • 作者: 楠田 枝里子
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2004/11
  • メディア: 単行本
 

 
この本(↑の楠田さんの本ではなく、小椋さんの本ね)がどの様な本かと云うと、如何にしてチョコレートを楽しむかと云う事。
効能や飲み方、食べ方(味わい方)は勿論の事、チョコレートdeダイエットなんて記事も載っています。
 
ケーキ、ムース、ホットチョコや、ボンボンチョコなどの作り方も載っていますよ~。
 
ちょっとした歴史なんかも載っています。
例えば、飲み物としてのチョコレートの歴史は、かなり古いそうです。現在ある板チョコが誕生したのは、ようやく19世紀に入ってからの事とある。それまでは、飲むチョコレートが中心だったんだって。
 
で、古いと云うのは、本当に古く、古代マヤやアステカよりも更に前の、オルメカ文明が栄えた時代にまで遡る。
 
カカオ豆は、古代中南米で共通の貨幣としても広く流通していたそう。石や貝だけではなかったんですね~♪
 
あんな事や、こんな事を知れば、あなたもチョコレートが好きになる……に違いあるまい。
 

 
 関係がないけれど、って、今日は大有りじゃん!!今日のチョコ菓子はミニストップで売っている「チョコクリームパイ」です。値段がお安い事もあって、味も淡白です。だからこそ、幾つでもいけてしまう代物です。

nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。